ファブリーズに除霊効果がある?元ネタやCMがうざいと言われる背景

ファブリーズに除霊効果がある?元ネタやCMがうざいと言われる背景

今やお茶の間で当たり前のように使われているファブリーズですが、「人や物に憑いた霊を祓う力がある」という噂がネット上では蔓延っています。実際、霊感があると感じている人たちにとって、ファブルだけで悪霊を退散させられるのならコスパが良くて嬉しいですよね。

この記事では、「ファブリーズに除霊効果がある?」という疑問について考察しています。元ネタや「CMがうざい」と言われている理由にも言及しているので、この噂が気になっている人たちは参考にしてみてください。

目次

ファブリーズとは?

ファブリーズとは、アメリカの大手日用品メーカー P&G(プロクター・アンド・ギャンブル) が販売する消臭・芳香剤ブランドの名称で、日本では1998年に発売されて以来、家庭用消臭剤の代名詞として広く普及しています。衣類や布製品、部屋の空間に染みついた不快なニオイを取り除き、さわやかな香りを残すのが特徴です。

最大の特長は、単なる「香りでごまかす芳香剤」ではなく、臭いの原因となる分子を中和・分解する独自の消臭技術にあります。そのため、タバコ臭、汗臭、ペット臭など生活のあらゆるニオイ対策に効果的とされ、スプレータイプや置き型、車用、消臭機能付き洗剤など、多様な商品展開が行われています。

日本では「ファブる(=ファブリーズを使う)」という言葉が浸透するほど生活に馴染んでおり、テレビCMや広告を通じて「布製品や空間を快適に保つための必需品」として定着しました。現在では、家庭だけでなくオフィスや車内など幅広いシーンで利用され、清潔で快適な暮らしを支える代表的なブランドとなっています。

ファブリーズに除霊効果がある?

今では当たり前のように使用されている「ファブリーズ」に除霊効果があるという噂がネット上で囁かれています。実際のところ、ファブリーズには悪霊を追い払う力はあるのでしょうか?

残念ながら、ファブリーズに除霊効果があるとは言えません。こればかりは確認方法が存在しないため、だれにもわからないのです。そもそも除霊それ自体が科学的根拠を持たない文化的な行為であり、その実態を把握する術がありません。

XをはじめとするSNSでは「ファブリーズで除霊した」と主張する人たちもいますが、その真偽に関しては証明することは不可能です。もちろん、霊的なものに関しては古くから語られてきたものであり、存在それ自体がないとも言えないのも事実です。

しかし、現代人の中には「言ったもん勝ち」の性質を利用して、法外な値段で除霊を行う詐欺師もたくさんいます。怯える人の心理を逆手に取って金儲けをしたり、特別な存在として認められたかったり、嘘をつく理由は様々ですが、くれぐれも注意してください。

ファブリーズで除霊できると言われる理由

それでも、「ファブリーズに除霊効果がある」と主張する人たちは次のような理由を掲げています。

理由1 成分の分子構造が魔法陣に似ている

第1に、ファブリーズに含まれる「シクロデキストリン」の分子構造が魔法陣に似ているため、除霊効果があると言われています

「シクロデキストリン」の分子構造
魔法陣

たしかに、シクロデキストリンの分子構造を見ると、魔法陣ように見えなくもありません。しかし、魔法陣の効果すら立証されていないのですから、シクロデキストリンの構造が似ているからといって除霊効果があるというのも無理な話です。科学との関連づけているからといって科学的であるとは言えません。

なお、リセッシュには、同様の成分は含まれていないので、この説に依拠するなら「除霊効果はない」と言えるでしょう。

理由2 部屋の空気が綺麗になる

第2に、部屋の空気が綺麗になると霊がきにくくなるという理由が挙げられます。

後述しますが、これは「ファブリーズの除霊ネタ」を生み出した柴田誠さんが述べている説です。たしかに、空気が澱んでいる場所では悪いものが集まってきそうなのは感覚的によくわかりますよね。

けれども、本人も認めていますが、この見解には科学的根拠がありません。あくまでも、直感に基づく体験的な話であることに留意してください。

当然ですが、「霊がいる」という感覚は普遍的な事実として客観的に共有できない以上、主観でしか語りようがありません。その意味では、「個人の霊的な体験それ自体を科学的でない」という自明なことを、あえて非難するのはナンセンスと言えるかもしれません。

ファブリーズに除霊効果の元ネタ

「ファブリーズの除霊効果がある」という噂が生まれたのは、ゲーム「零~紅い蝶~」の開発を担当している柴田誠さんのブログに掲載された体験談が発端であると言われています。実際に、ブログにアクセスしてみると、たしかにファブリーズで除霊した成功体験が綴られています。

そこで、一つ思い当たることがあった。気のせいかもしれないが、なぜか部屋にファブリーズしたときには出ないのだった。
悪臭をとるファブリーズと霊……部屋の空気が綺麗になると霊が来にくくなるのかも…もしくは、霊が空気中のよどみや悪臭の中に潜んでいるのかも…もしかして、すごく重要な発見をしたのではないか?
もちろん、科学的な根拠はないのだが、そんな直感に基づき、
「霊で悩んでいる人は、部屋にファブリーズしてみることをお薦めします」と社内掲示板に書きこんだために、
私は”ファブリーズで除霊した男”として少し有名になってしまった。

開発秘話「ほんとうにあったこわい話」より引用

当然ながら、個人の体験を引き合いにしてファブリーズに除霊効果があることが証明されるわけではないが少なくとも噂のスタートはここにあります。

面白いことに2025年になってもなお、ファブリーズと除霊に関するネタはSNS上で頻繁に投稿されており、ファブリーズ公式もネタ動画を発表するくらい継続的な話題になっているのです。

ファブリーズで除霊のCMがうざいと言われる背景

ファブリーズの公式では、ネットで盛り上がる「除霊」というトピックを前向きに捉えた結果なのか、チョコレートプラネットの松尾さんを主役とした映像コンテンツやキャンペーンサイトを公開しています。いずれもさすが「P&G」というクオリティに仕上がっています。

しかしながら、なかには、この動きに対して「うざい」などのネガティブな意見を投稿している人たちもいます。その背景はさまざまですが、映像それ自体がうるさいだったり、公式が「除霊」をネタにしたりすることに一定の反発はあるようです。

とはいえ、攻めの広報を実行すれば、少なからず批判が生まれるのは極めて自然なことですから気にする必要はないとも言えます。むしろ、ネットで噂をエネルギーにして面白いコンテンツを作ることは常識に囚われないハイセンスの取り組みとして称賛されても良いと思います。

ネタと真面目が入り混じるトピックになった

ファブリーズで除霊できるなんて「ネタ」でしかないと思いつつ、真面目に霊を祓ったなんて嘯く人もいます。残念ながら、この領域に関しては真偽を明らかにすることは難しいと言わざるを得ません。

お化けそれ自体もいるかもしれないし、いないかもしれない。どちらも証明できない以上、これは誰もが自由にネタにできるトピックなわけです。したがって、それは個人の主観だけでしか判断できない以上、ファブリーズに除霊効果がないとも言い切れないわけです。

大切なことは、除霊を悪用して金儲けする輩に騙されないことです。判断しようがない以上、信じるか、信じないかは、その人たち自身になります。しかし、頭の良い人はうまく状況をコントロールして、真実かのように見せてくるわけです。

そこに乗せられて大金を失ってなんて話は枚挙にいとまがありませんから、どうか懸命な判断と距離感で霊的なものとは向き合っていただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本オバケモン編集部です。私たちは心霊現象や都市伝説を専門として記事形式で情報を伝達するプロフェッショナル集団です。ライター、編集者、研究者、校閲者から構成されたチームで記事を制作しています。

コメント

コメントする

目次